真空菅用電源の製作



   久しぶりに真空管を使った自作をしてみました。まずは電源からです。
 開局当時はまだ真空管を使った自作が主でした、当時製作してみたい回路も無銭家にはなかなか手の出ない 回路が多かった思い出があります。
 そんな回路を少し実現してみたく、放電管で安定化した真空管電源を製作してみました。定電圧放電管は当時 使いたくても、なかなか使えずネオン管で代用していたり、使うのをあきらめていましたが、今回初めてつかっ てみました。

 性能はツェナ−に比較してどうなのか、実験で確認していきます。
目標仕様
  基本構成..................開局当時の雰囲気を再現、整流菅に5Y3GT、放電菅にVR150GTを使用
 出力電圧..................+B250/60mA 150V/10mA H6.3V/3A 9V/0.7Aとします。
 その他の機能..............ACリモートコネクター内臓

部品集め
pwrpart

   主要部品は左の写真のようになります。いずれも懐かしい部品です。
 トランス、チョークコイルは35年位前に購入、シャーシは30年前に友人からのもらい物、などのジャンク品です。
真空菅5Y3とソケットは今回新しく購入しました。購入したソケットはシャーシパンチでの穴あけサイズに合わず、結局ジ ャンクの測定器からはずした物を使いました。

設計
 それでは目標仕様に対して具体的に設計していきます。といっても設計どおりの部品が入手できないので、あり合わせ の部品でどのような特性になるのか検証していくことになります。
トランス
 自作を始めたころに、おこずかいを貯めてやっと買った思い出のトランスです。260Vセンタータップの全波整流用の トランスを使うと、整流出力は350V程度になりQRP用としては、ちょっと高いのですが。
整流管
 シリコンダイオードで済ませれば簡単ですが、やはり真空管を使ったほうが雰囲気が出ます。今回5Y3を新しく購入し ました。真空管には内部抵抗があって整流出力が低下するということを今回始めて知りました。80mA程度流すと内部抵抗 が700オーム位あり、ここでの電圧降下は50Vとなるはずです。
 5Y3はヒーターに5V2Aが必要ですが最近のトランスにこの巻き線は出てるのでしょうか?。
平滑コンデンサ
 20u/500Vを使いました。整流出力の1.5倍程度の耐圧が必要です。
チョークコイル
 10H100mAの物をずっと使ってきましたしたが、この製作中についに断線。急遽トランジスターで簡単なリップルフィ ルターを実験しました。おかげでリップルは100mVpp以下にすることも出来そうです。
定電圧放電管
 320Vから150Vに落とす抵抗の求め方はツェナ−ダイオードと同じです。取り出せる電流は40mAMAXですが、ここでは15mA として設計、抵抗は10kにしました。

 今月はこの辺で、次回は製作、データ確認の予定です。
真空管電源の製作2へ

  Top Menu