真空管用電源の製作2


pwr    今回の製作途中に貴重なトランス、チョークコイルを切ってしまいました。しばらくショックで製作が止ま ってしまいましたが、気を取り直して再開しました。
 開局当時のジャンクを使った自作が目的でしたが、結局トランス、5Y3など新規に購入することになってし まいました。
 切った原因は、5Y3などの直熱管は電源オンと同時に電流が流れ、結果平滑コンデンサに大きな突入電流が流れます。 更に動作確認のため、抵抗負荷をつけた場合電流が増えるので、トランスに負担がかかって、切れてしまったようです。
 直熱管や傍熱管という知識はすっかり忘れてしまっていました。
R3は突入防止用です。真空管保護のためにも入れておきます。
 平滑回路のシリーズ抵抗に大きな抵抗値が使えないので、この後に簡単な安定化回路とリップルフィルター を兼ねた、回路をトランジスターで構成しました。トランジスターでの発熱を抑えるために、Vceは50-100V程度 になるようにします。懐かしい回路もちょっと、半導体回路を追加してやれば更に高性能が期待できます。
 放電管による安定化回路も今ならツェナ−で簡単に構成できますが、きれいな放電の色を眺めているのはいいも のです。

組み立て

 チョークコイルのスペースにはACアダプターを置いてみました。取り付けはアルミでバンドを作っていますが、 それなりの雰囲気で出来ました。
 配線は出来るだけシャーシの隅の方に引き回し、部品はきちんと端子板に固定します。

回路図
tubepower 
 回路図は今回、CircuitMakerという回路シュミレーターで書いてみました。シュミレーター回路図がそのまま 使えるので、とても便利になります。
 R5は平滑コンデンサーのディスチャージ用です。電源スイッチをoffにしたときにのみ、GNDに落とすようにしています。 常時ONの場合は10mA程度の電流が流れてしまい、トランス容量75mAにとっては無視できない電流です。

  特性確認
 部品を傷めないよう、最初は0.3A程度のヒューズを入れておきます。スイッチONで異臭、発煙など大至急確認、その後 ヒューズを0.5Aに戻して特性確認。
 出力電圧1 220V-215V Iout 10-65mA 
 出力電圧2 157V-155V Iout 5-15mA
 リップルは50mVppになりました。Q1のコレクター側のリップルは1.5Vppもありますが、リップルフィルタの効果は大きい ようです。5Y3が現役の頃にはトランジスターでフィルターを構成するなんて出来なかったことですね。
 この電源をベースに少し真空管の製作を楽しんでみます。

Top Menu