HFアンテナバランの製作


 QRPでの運用がメインの当局は、アンテナもQRPですが、このごろはますます飛びが悪くなってきました。 開局以来、ダイポールアンテナなどの正統派アンテナには縁がなく、もっぱらショートワイヤーとかバーチカル アンテナでしたが、一度ダイポールアンテナ系を使ってみたく、実験をスタートしました。

どんなアンテナにしようか
 7MHz用のダイポールがいいのですが、せっかく作るのなら出来るだけ沢山のバンドにQRVしたいので今回はW3DZZ アンテナに決定しました。
 このサイズでは、7、14、21、28MHzの4バンド用になっています。
w3dzz
7M用ダイポールに比較して少しだけ短縮しています。
トラップコイルタイプのアンテナは効率が悪くなるので、フルサイズにこだわりたかったのですが、マルチバンド の魅力には勝てないのと、コイルが1個なので、作りやすそうです。

バランの製作
baran
 ダイポールには、バランが付き物です。強制バランとフロートバランがありますが、今回はフロートバランを製作 してみました。詳しい製作方法はJA1HWO OMのHPを参考にしています。
JA1HWOアンテナバランの製作

JA1HWOアンテナバランの製作

コアに巻く線は、より線でなく、1.5D2Vをそのまま巻いてみました。エレメントとの接続は写真のように、基板を 加工します。ケースはプラスチックケースを使用。
同軸コネクターのGND側はラグ板を使わずケース部に直接はんだ付けします。
完成したらエレメントの代わりに抵抗を付けて、インピーダンスブリッジで50ohmになっているか確認します。こん なテストにもインピーダンスブリッジはとても便利です。
50MHzまで問題なく使えそうです。
さて次回はインピーダンスメーターを使ってトラップコイルの製作、調整をしてみます


 baran
W3DZZアンテナの製作へ

  Top Menu