プロジェクトの作成、コード生成
-1.「Lチカ」でのプロジェクト作成手順に同じですが、プロジェクト名は適当に「renshyuGPIO」とします。
-2.続いて、ピン配置の設定。PA5をGPIO_output、PC13をGPIO_inputに設定、デフォルト状態では、それ以外のピンも設定されていますが、reset_stateにします。
-3.続いて、Categories欄をクリックsystem > GPIO 選択で設定内容を確認、PC13はinput nopullupになっています。
-4.次にメニュー欄のコード生成ボタン(歯車マーク)をクリックで、ひな型コードが表示されます。
NUCLEOの回路図ではPC13にSW(青色ボタン)とプルアップ抵抗、チャタリング吸収回路が実装してあるので、外付け回路は不要です。
ソースコードの記述
GPIO割り込み入力で使ってみる
生成されたソースコードを見てみる
ソースコードの記述
今後の進め方
ようやく、GPIOの割り込み確認まできましたが、先は長くSDR用ソフト完成までライフワークになりそう。次回は、DAコンバーターにTRYです。