50MHz AM/FM/USB/CWトランシーバーの製作7

2011.2.13
 "50MHz ALL MODEトランシーバーの製作" 今回はTX IF信号を50MHzに変換するTX MIX回路部の製作です。
   
   
 
  写真は新規に製作したTX MIXユニット。AM,SSB/CW,FMの各TX IF信号はMODE SELユニットで切り替えられた後、DDS部で作成された LO信号とMIXして50MHz信号に変換されます。
本ユニットの製作前、オリジナルのMIXユニットのコイルのみ交換して50MHz化への改造を実験しましたが、動作不安定さがどうしても 改善できず、あらたに手持ち部品を利用して基板から製作しました。
 シールドケースはオリジナルのケースを流用することで、苦手な板金加工をしなくても済みます。
 基板は2分割構成とし、万一発振トラブル時は間にシールド板をつけられるようにしましたがシールド無しでも十分安定になりました。
 チップ部品を多用していますので、基板上は比較的すっきりしています。
 左のグラフは入力-14dBm時の帯域特性です。53MHz以上でレベルが落ちていますので、もう一段複同調回路を追加する必要が ありそうですが、実用上53MHz以上でQRVすることは無く、これで良しとしました。
 今回の製作から4MHzの帯域全体を複同調のスタガー結合にするばあい一段あたり10dB程度のゲイン見積もりにするという経験は、 次回の自作テーマに活かしたいと思います。
 左のグラフはPOWER CONT電圧対出力特性です。AM変調回路と同様FETの第2ゲート電圧を可変することでゲイン可変できます。 です。
QRP運用をメインにするため、パワー調整機能は必須です。
動作概要
 MIX回路には、SN16913を使用しました。オリジナルFT-220ではトランジスタのMIX回路でしたがLO信号がそのまま漏れてくる分不要スプリアス などの不安定動作要因になっていましたので、DBM ICを採用し回路安定化を7狙いました。 本ICはすでに廃品種ですが類似ICは入手可能でしょう。
本ICは入力レベルが200mVrms以下に抑える必要があります。今回のIF信号は各モードとも-18〜-14dBmと偶然ですがいいレベルになっていました。
 MIXの後には必ず、複同調を挿入、その後FETとTRx2段アンプで出力+10〜15dBmまでアンプします。当初2段アンプで検討していましたが、帯域確保 するとどうしてもゲイン不足になり、あとで一段追加しました。追加した分のアンプは簡単なBIAS回路になっていますので、前段のBIAS回路に比較して、 ちょっとちぐはぐなBIAS回路になっています。
最終段のコイルは7tのコイルにホットエンド側から3tの位置にタップをとって簡単にマッチングをとりました。
回路図

Top Menuへ
製作8へ