7MHz QRP TXの製作3

'10.04.11
真空管ファイナルQRP送信機のファイナル段を製作。
 
シャーシ上面
 写真はQRP送信機を上から見た状態。ファイナルは6AQ5シングルにバリコンとプラグインボビンに巻いたタンクコイル。
 電源トランス左のサブシャーシにプリミックス段、トランス下にTマッチのローパスフィルタ部を実装しています。シャーシなど の部品はジャンク品を利用で穴だらけです。タンクコイルはリンク結合とし、リンクの2次側にはバリコンを使用せず、巻き数をカ ットアンドトライでマッチング調整しました。  リンクコイル部はプラグインボビンのソケットを使用せず、ボビンの上部に直接からげて細い同軸で信号を取り出すようにしまし た。リンクコイルは1次コイルのコールドエンド側に重ねて2.8tを巻きました。
シャーシ内部
 写真はQRP送信機のシャーシ内部を見た状態。レギュレーター基板とキーイング制御基板を内部に立てて実装しています。
 平滑回路には貴重なチョークコイル(10mH 60mA)を奮発しました。抵抗を使用してもOKですが、プレート電圧確保のため、電圧ロスを 少なくするチョークコイルにしました。
 平滑コンデンサはチューブラタイプを使用、ブロックコンデンサに比較して安価なのと地方でも比較的入手しやすくなっていま す。大容量の物も安価になっていますが必要以上に大容量にすると突入電流も大きく、貴重なトランスやチョークコイルを断線 させてしまう恐れがあり、40uF程度に抑えた方がいいでしょう。
ファイナル部回路
 プリミックス段からの信号を6AQ5で3Wまで増幅します。手持ちジャンクに大型のSWがあったので、ちょっと遊び回路として プレート電圧を切り替えてパワー調整回路を盛り込んでみました。1W,2W,3Wと切り替えられコンディション状況や相手のRWRに応じ て切り替えるのも楽しみです。
 キーイング回路はカソードに挿入していますが、ディレーを設けています。キーダウンと連動して+BがR3に印加されるとR3、C1 の時定数分ディレーしてQ1がオンとなり電波がでます。一方キーアップ時はC1の電荷はD1を通してすぐにディスチャージされるの Q1はすぐにオフになります。
 アンテナの切り替えリレーにはオムロンの小型高周波リレーを使用しましたが動作音も気にならずフルブレークイン動作が可能 です。
回路図
Top Menu

製作4へ