6AQ5 QRP送信機の製作4

'10.6.27
真空管ファイナルQRP送信機の全体製作。
 
キーイング
 写真は連続短点時のキーイング波形の様子です。
 上の波形はエレキー出力、下の波形が送信出力です。エレキーの波形に対して約10msディレーがかかっています。立ち上がり、立下り共 キレのいいトーンが得られています。
電源部
 半導体回路とのハイブリッド構成の場合、+12Vの電源をどのように作るか問題になってきます。
 一般に真空管用のトランスは6.3Vと5V巻き線が多く、これを直列に使用して整流しても14V程度にしかならず、12V用3端子レギュレーター の入力電圧としては不足します。低飽和型のレギュレータを使用するのいう選択もありますが、手持ちが無くディスクリート部品で構 成しました。ジャンクボックスの中にデッドストックしている汎用部品で簡単に作れます。
 左図はVin=14.4V時のIout vs Vout特性、0.4A程度まで十分実用性能です。
 左図はIout=0.2A時のVin vs Vout特性、Vin-Vout=0.6Vもあれば安定化出力が得られます。
 出力は以下の式で求められます。

Vout=Vz-(Vbe-Vf) Vbe=Vfと近似すればVout=Vzで示されます。

 Vz; D102の電圧   Vbe; Q103のVbe Vf; D101のVfを示す。

 この回路方式では5Vのヒーター巻き線から、5Vの安定化出力を得ることも可能です。

使用感
 本機を使用して約1年、400局以上の方とQSOできました。3W+DPの組み合わせでは579〜599のレポートが多く国内QSOは十分楽しめます。 コンディション次第では1Wに切り替えての運用も楽しめます。
 組み合わせる受信機はFT-301sを使用、送信時も受信回路は活かしていますのでフルブレークインでのトランシーブ運用が可能ですが アンテナリレー回路のみではアイソレーション不足気味です。受信機アンテナ端子側にもリレーを追加したほうが良さそうです。
  Top Menuへ