7MHz QRP TXの製作2

'10.03.07
真空管ファイナルQRP送信機のプリミックス段を製作。
 
発振、プリミックス段
 写真はQRP送信機の左側面。基板をsubシャーシに立てて実装しています。
 この部分は以前に製作した7MHzトランシーバのユニットを発振周波数を変更し再利用しました。ユニット毎に基板化しておけば いつまでも使いまわしが出来るので、製作期間が短縮できます。
 発振回路は2SK241のチップタイプ2SK302を使用、12.5MHzのクリスタルはサトー電気から購入しました。発振強度、波形はC2 C3 の分圧比、R1のQダンプ定数で決まります。発振強度を弱くすると波形はきれいになりますが、起動特性が悪くなるので、発振は ある程度強くしておき、次段へのレベル調整はC5 C6で分圧して合わせます。
 プリミックスのTA7320PはディスコンのICですが、まだ入手は可能です。このICを使う場合、入力レベルを抑えて使います。7ピ ンには280mVpp、6ピンには180mVppとして不要スプリアスの発生を抑えています。
 FT-301のVFO出力(5.5MHz-5MHz)とミックスして7MHzを得ます。
 プリミックス方式の場合出力側のBPFは必須でFCZ-7 x2段のBPFとし、2SK302パラのアンプを通してファイナルの6AQ5をドライ ブします。出力の同調回路はHi L/Low Cにすることで、6AQ5をドライブする為の振幅を得ています。6AQ5のグリッド抵抗39kで終 端したときの出力は20Vpp程度になりました。
回路図
  Top Menu

製作3へ