430-50MHzダウンバーターの製作1

'08.12.31
ローカルのOMから、動作NGのIC-820Dをいただきました。簡単な修理で動作するようになりましたので、早速以前製作したトランス バーターをリメイクして430から50MHzへのSSB/FMトランスバーターを製作してみました。
全体、前面
 写真はIC-820とリメイクしたトランスバータ、ケースもいただき物のジャンクのパネルを交換して活用。塗装は最近よく使ってい るグレーと黒の組み合わせ。
 ケースが大きい分、IC-820の電源も内蔵させたかったのですが、手持ちのトランスでは電流容量不足から断念。
 送信PWRは3W以上を目標、TX切り替えはキャリア検出方式とし、ディレータイムは前面より調整できるようにする。
 パネル面の配置は、写真左上部からAC ON表示、隣に送信モニター表示、スイッチは左から、50/430切り替え、RX 20dB ATT ON、 TX切り替えセレクトSW、(内部キャリア検出回路、又は外部リモートの切り替え)。
 下側にディレータイム調整、メータ指示は電源電圧とRF出力を切り替えてモニター出来るようにしています。
全体、背面
 ジャンクケースに元々ついていたAC入力や端子などはそのまま利用し、新たに同軸コネクタ、放熱板などを追加
 同軸コネクタは、左から430MHz入力(BNC)、50MHz出力(M型)、430MHz出力(N型)。その下に内部電源取り出し用端子、当初はIC- 820D用の電源端子とする予定でしたが電源容量の関係から断念。結果的にトランスバーターのみの電源では余力があるので、外部 への取り出し端子としました。
全体、内部
 内部は、左から電源ユニット、発振とMIX回路ユニット、受信RF増幅と送信アンプユニット、リニアアンプユニット。
 電源は当初12V/13Aのスイッチングレギュレータを内蔵していましたが、スイッチングノイズにより受信時にノイズが混入するた めシリーズタイプに作り替えました。
 その後の検討でスイッチングレギュレータでもラインフィルターの追加でノイズの混入は押さえられることが判りましたが、取替 えるのも面倒なのでそのままです。結局IC-820Dの電源として外付けでスイッチングレギュレーターを作りました。
 初号機のトランスバーターでは2ユニット構成でしたが、今回はリニアアンプ部の追加により3ユニットの構成になっています。電 源を含め各部をサブシャーシでユニットしておけば他の自作リグへの使いまわしが出来ます。

430-50MHzダウンバーターの製作2へ

Top Menuへ