回路構成 RF AMP部 6SN7 1/2のグリッド接地のAMPとし、入力には同調回路をおかず、直接カソードに入力しています。0-V-2などの構成では、 アンテナの代わりにSGをつなぐと再生量などが変化してしまいデーターも取れないようですが、BUFF効果を狙って入れました。 ゲインは数dB取れており、アンテナ側の影響も少なくなっています。 DET部 6SK7を使用したグリッド検波です。プレートの負荷として100H程度のチョークコイルを使用する例が多いのですが、簡単には入 手できません。抵抗負荷でもIC AMPでゲインは充分に取れるので、抵抗負荷としました。ただ負荷抵抗で250KΩを使用するとプレ ート電圧は10V程度しかかかりません。 ここにチョークコイルを使用するとゲインは抵抗負荷に比較し10db以上アップする筈で、再現してみたいところですね。 スクリーン電圧はゲインに大きく影響しますので、外部電源で最適電圧を確認後抵抗に置き換えました。電圧は17V程度になりま したので、その電圧になるようR6の定数を決めました。 |
組み立て
半導体回路はガラエポ基板に実装し、シャーシ内部に配置しましたのでちょっと配置が苦しくなっています。
コイルはトロイダルコアを使用しました。プラグインボビンを使用した例では、タップの位置を細かく調整する必要があると紹介
されていますので、このあたりに発振安定のノウハウがあるのかもしれません。
組み立てのノウハウとして、配線はAC100V、ヒーター配線はしっかり撚りシャーシーの隅に引き回します。
SPは内蔵しパネルに取り付けましたが、すこしハウリングが出ます。SPとパネルの間にはスポンジをはさんでいますが完全では
ありません。対策として、パネルのSPの音が内部にこもらないように、パネルの穴を大きくる。又SP背面からの音圧が真空管に届か
ないようにする、などの対策が必要です。
次回は、調整と特性確認の予定です。
回路図
Top Menuへ