学研ラジオの製作


minradio minradio
子供の科学雑誌の付録にラジオが付いてくる時代です。
キットになっていますが、半田ごて無しでも作れるようになっています。子供が作って一通り遊んだ後は 、ポイされてしまいそうですが、私がラジオ少年だったころには何ヶ月もお小遣いを貯めなくては買えな かった物です。
回路はICと低周波AMP一段で、早速こどもから貰って聞いてみました。感度、音量も良くありません が、それでも地元の局が外部アンテナ無しで何とか聞こえます。 んー、もう少し聞こえてもいいはずだけど、とオシロまで動員して改造してみました。

1.バーアンテナの交換
付いていたものは、バーアンテナというよりは、ちょっと大き目のチョークコイルみたいなものです。 早速ラジオ少年だった頃に買ったのがジャンクBOXから引っ張り出して交換。おっ、大分いいけど もう少しなんとかならないかな。

2.イャホンの交換
これはトランジスターラジオのイャホンみたいなのが付いています。私の知っているクリスタルタイプは もっとレトロな肌色をしています。低周波発振器とオシロでチェックしてみたら、やっぱりインピーダン スは100オーム程度しかありません。これではAFAMPの負荷としては重過ぎて十分な音量は無理が あります。早速これもラジオ少年の頃に買ったイャホンに交換、AMPの定数変更も合わせて改造。充分 な音量になりました。

3.ケースの交換
付いていたケースはカセットケースでしたが、更に小型にする為アクリル板でケースを作ってみました。 塗装とレタリングでまずまず。

4.使用してみて
単三電池一本で毎日2時間程度聞いていますが、一年は充分持ちます。また写真にはチューニングつまみ がありませんが、いつも決まった局しか聞きませんので、トリマーコンデンサーをドライバーでセットす れば、後はチューニング不要です。


Top Menu

新国民ラジヲの製作へ