Low IFトランシーバーの製作 完成

'06.03.12
   やっと完成しました。構想から完成まで一年近くかかりましたが、土日の空き時間を利用しての新しい知識吸収できるのは とても楽しいことです。
 今月は使用結果やフィードバック課題をまとめて、次機種へのノウハウとしてまとめてみました。
RX 外観の操作性
 操作性を維持しながら出来るだけ小型化を狙って、トランジスターラジオのデザインを参考にしました。
右側面に使用頻度の高い、VFOとRITダイアル。左側面にはANT、DCコネクタとATT SW、上部にはAF VR、PWR ADJとKEY、ヘッドホン ジャックを配置しましたが、デスクトップで立てて使うには操作性も良く気に入っています。ちょっとしたスタンドがあればなおいいよう です。
VRとSWはサブパネルに取り付け、パネル面から沈めて取り付けています。
PWR表示メーター
 今回は初めてPWR ADJ回路を盛り込んでみましたが楽しめます。未だアンテナが今いちであまりPWRを絞ってのQSOはできませんが 今後の自作標準機能にしたいところです。
 課題として、PWR表示がアンテナマッチングによりずれてしまう。 アンテナ出力から単純に小容量コンデンサーでピックアップ して整流しただけでは、アンテナマッチングにより表示がずれてしまいますので、次機種の自作からはSWRメーターのように進行波 のみを表示するようにしたいところです。
 
使用感
 トランシーバですが、受信と送信周波数のずれを補正するためのCAL操作が必要になります。といっても簡単で、CALスイッチを ONにして周波数表示を受信周波数にあわせるだけです。ビートで合わせるのと比較すると短時間で正確です。
 フルブレーク感が今一、サイドトーンのON時にカツカツと立ち上がりが硬い感じです。回路への電源ON/OFFで構成したことに 問題があるのかもしれません。
 受信音はややノイジーです、イメージ周波数に相当する部分のノイズも増幅する影響と思われます。
 選択度はCWクリスタルフィルターには及びませんが、まずまず実用レベルになりました。
仕様
 サイズ・・・・・・・・180*130*40
 電源入力・・・・・・・DC11.5V
消費電流・・・・・・・TX 0.62A at3.1W RX 0.1A
送信部
 最大出力・・・・・・・3.16W
可変範囲・・・・・・・10mW-3.1W
スプリアス・・・・・・-45dB以下
受信部
 感度・・・・・・・・・-10dBuの信号が確認できる
 イメージ比・・・・・・-5dB
選択度・・・・・・・・-12dB at +300Hz -46dB at +1k -7dB at-300Hz -50dB at -1k
最大出力・・・・・・・0.3W
Top Menu