QRP CW QSOの勧め

2016.5追記
 今回は製作ではありません。自作=QRP CW QSOという訳で、皆さんにQRP CWの楽しさを紹介します。
QRPって?
 もちろん5W以下の送信出力での運用を/QRPといっていますが、実際の運用上ではちょっと異なります。
 例えば50MHzでの運用は5Wでは/QRPというのはちょっと実感と離れますが、28MHzではそうかなという感じです。
 又7MHz CW国内QSOの場合では5Wもあれば普通にQSOできる電力なので、QRPの実感はありませんが、DXの場合だと 十分QRPが実感できます。
 こんな風にQRPって結構あいまいな感じですが、一応5W以下での運用をQRPとしています。0.5W以下をQRPpとして区別したり しています。

QRPを始めたきっかけ
 QRPを始めるまでは10W 7MHzのCWをメインに楽しんでいました。アンテナはマルチバンドバンドGP、国内でしたら 579〜599でQSOできますが格別強いという訳でも無く、CQを出してもCALLが帰ってくることもまれです。
 そんな中、たまにQRP局からCALLされることもあります。QRMさえなければ弱いながらクリアーに入感してきます。 PWRを聞くと、0.5W〜1W程度の局が多くしかも自作のリグも多い。
 こうなると500WにQROして国内QSOするより、0.5WにQRPにするほうが自分にあっていそうです。
早速開局当時のリグを大改造して始めて5年以上になってしまいました。

お勧めのバンド
 私がQRPで運用するバンドは多くありません。それぞれのバンドにはそれなりの特徴があります。
 まず50MHz、このバンドでのQRPのイメージとしては1W以下での運用でしょうか。
 このバンドではEスポシーズン以外は、FMやAMでのローカルラグチュウ−が多くなります。自作好きの 方も多いので、自作QRPリグでの自作談義も楽しみです。QRPで遠くの局とQSOを楽しむというのとはちょっと 違ってくるかな。当局のローカルでは最近50MHzにQRVする局が少なくなりほとんどQSOが聴かれなくなりました。
 一方、Eスポシーズンでは150mWDSBモードでも8エリアや6エリアなどと十分QSOできますが、ゆっくりQSOを楽しむ というよりは、レポート交換のみで終わってしまうので、ちょっとつまらないかな。
 7MHz、最も気に入っているバンドです。このバンドのQRPのイメージとしては国内3W以下、DXは5W以下といったと ころでしょう。夜間は国内がスキップしてあまりQRP向きではありませんが、日中は沢山の局が出ていますし、SSBでも 楽しめますが、やはりメインはCWでしょう。
 週末や休日には、沢山のQRPerが7003MHz付近に出ています。時にはQRP局同士QRMになっているほどです。といっても つぶしあうということはありませんが。
 7025付近でも多くのQRPerが出ているので2Way QRP QSOが楽しめます。
 7003付近では1W以下の局も多く、以前QSOした局には20mWという方もいました。

QRP QSOの実際
 普通のCW QSOとちょっと違うのは、リグの紹介や送信電力を詳細に説明することでしょうか。
 こんな感じです、”NW TX IS HOMEMADE 0R5W RX IS AUTODYNE ANT IS DP"こんな風に打たれたらたまらなくうれ しくなってきます。こちらも負けずに"MY RIG IS ALSO HOMEMADE TRX FINAL 6AQ5 PWR 500mW ANT IS DP"そして 更にこんな風に続きます。
 ”UR VXO OR VFO? BK” ”BK VXO BK” ”R NO QRH TONE VY FB”更に受信機の紹介などCWでも楽しめます。
 CW送信機なら自作も簡単、一度QRPでやってみませんか? 週末には7003、7025付近で良くCQを出していますので ぜひCALLください。和文の場合は欧文に比較しQSO時間が長くなりますので、コンディション変化の影響を受けやすくなるので 少しパワーアップして2〜3W程度必要です。自作リグではPWR調整できると更に楽しみが増します。
 Top Menu