今回は製作、動作確認です 組み立ては写真のようにしました。 GNDの部分はベタアースがとり易いようにプリント基板の銅箔を使っています。コイル同士の結合を防ぐ為に、 シールド板を立て、更にコイルを斜めに配置しています。 バリコンは受信用の350p、ロータリースイッチはベーク製ですが大型のタイプを使用しました。 コイルは懐かしいエアーダックスコイルを使っています。
|
特性確認 持っている測定器の範囲内で特性を測ってみました インピーダンス整合範囲.........自作インピーダンスメーターで測定しました。出力インピーダンス180オームま ではVSWR=1.1以下にマッチング取れました。 T型カプラ−の場合広い範囲での整合は出来ませんがダイポールアンテナのようにある程度インピーダンスが定まっ ている場合に有効です。
周波数特性.......左の図はカプラ−の周波数特性です。それぞれセンター周波数で挿入損失は0dBですが高調波に対し
てはきれいなLPF特性になっています。
|
以下2017.10追記
送信モニター用カプラーの組み込み
「トロ活」には-20dbカプラーの製作例が掲載されていますが、本機では-30db結合を目標に製作しました。 結合の巻き数は15ターンで-23.5dbとATTの組み合わせで約-31dbのカプラーとなり、送信波形をシンクロでモニターするには丁度良い結合度になりました。
|