ルーフティングフィルターの実験


今回はHFトランシーバーの予備実験として、MIXERに続くクリスタルフィルターを実験してみます。
最近のメーカー製の1st IFはすべてアップコンバージョンタイプで、大体次の様に分ける事が出来ます。
普及機....40M帯ルーフティングフィルター
高級機....70M帯ルーフティングフィルター
更にグレードによって、フィルターの素子数が違ってきます。
部品の入手
いまいちアマチュアの自作リグに普及しないのは、やはり入手の問題からでしょうか。
10.7MHz 21MHzの物は比較的容易に入手出来ます。又アナログ携帯電話のジャンク基板に時々見かけます。
他に、トラ技の宣伝に3端子クリスタルとして掲載されているのは、違う物でしょうか。
私は、45R7.5Aという型番のフィルターを使いました。センター45MHz、帯域+/-7.5KHzの物を2段重ねまし た。素子数としては4素子という事になります。
70MHz帯のフィルターも実験しましたが、重ねて使用するとリプルが大きく、結局簡単な調整で特性の得ら れた45MHzのフィルターにしました。
XF XF


調整

測定回路は佐図の通り。
トラッキングジェネの波形を見ながらVC1からVC3を調整すれば簡単に図の特性が得られました。
抵抗は、測定系とのインピーダンスマッチング用です。
リプルは1dB以内と問題ありませんが、シェープファクターが甘いのが気になりますが、素子数からみてこ んなものでしょうか。
Top Menu