 
 
概略仕様
 製作に先立ち概略仕様を、以下の様に仮設定します。
| 項目 | 仕様 | 備考 | 
| 入力電圧 | 13V-15V TYP | 手持ジャンクトランスを利用、元々12V/100mA程度の用途 | 
| 出力電圧1、電流 | 出力1 12V/500mA TYP | 主電源用 | 
| 出力電圧2、電流 | 出力2 8V/20mA TYP | MIC AMP/ALC回路用 | 
| 出力電圧3、電流 | 出力3 5V/30mA TYP | PIC用、LEDドライブ用 | 
| 出力電圧4、電流 | 出力4 3.3V/30mA | Si5351用 | 
| 回路構成 | 出力1は低損失、低雑音を目標、他は三端子Regで構成 | 
 12V電圧は今までuPc317を使った構成にしていましたが、使用トランスの電流容量の制約上500mAもとるとりプルが大きくなり、りプルの底では13V程度まで電圧が落ち、317では
必要とする出力容量が取れません。
 
 今回は入出力電位差の小さい低損失回路と、合わせて低雑音特性を目指した電源を製作目標とします。
 
 
回路構成
 
組み立て
|  | 
 
 組み立ては、手持ちジャンク部品に合わせて基板を起こしました。チップ抵抗やチップトランジスタを使用しているので部品実装面はすっきりしています。 
 | 
特性確認
|  |  | 
 左図はuPC317を使ったRegと今回製作のReg UnitのVin vs Voutの比較特性です。317の方は入出力間の電位差が2V以下になるとVoutが低下してきますが、今回製作のものは
電位差0.5V程度でも安定に出力しています。 
 |