古い自作エレキーをリメイク

 

30年近く愛用してきた、自作エレキー(写真左)をリメイク(写真右)

2017.09.25

はじめに
  シャックのリニューアルを目指してリグ収納棚の整理中ですが、この際に古い自作リグをリメイクして、更なる実用性能UPを目指しています。まずはエレキーをリメイク。 
  上写真左は1980年1月号CQ誌の記事をコピーして、1991年頃製作したエレキー、今まで特にトラブルも無く愛用してきましたが、「こんな機能があったらいいのに」という項目を盛り込んで シャックのリニューアルを進めています。
  製作当時は、まだPICなどは無く、汎用のC-MOS ICを組み合わせて製作していましたが、30年経っても未だパーツ入手可能でいつまでも現用で使えるのが、自作の良い所ですね。

改善内容
 30年近く愛用してきましたが、以前より次の点を改善したいと妄想していましたので、今回盛り込むことにしました。

  組み立て
 

 左写真は組み立ての様子。内部には小さなACアダプターを内蔵して、3端子レギュレーターで8Vを作っています。わざわざトランスを買うまでもなく、安価に電源部が構成できます。
 背面はベーク板にRCAジャックとKEYジャックを取り付け、各TX間のGNDを分離しています。KEYジャックは3Pのマニピレーター用と2Pの縦振れ用を取り付けました。
 前面パネルには、TX1/TX2切り替えSWの他、スピード切り替えの3ポジションのトグルSWを追加し、リメイク前のケースにフロントパネルだけを新たに張り替えました。

回路
   

 左写真は、製作用に切り取って保存していた回路図(回路図はクリックで拡大)。オリジナルとの違いは、サイドトーン回路が無いことと、スピード調整回路部にプリセット 機能を追加。

使用してみて
 高速モードに瞬時に変えられるので、「599 TU ・・」で終わるQSOにも、いちいちスピード調整する必要が無くなりなかなかFBです。 最近のメーカー製リグではどのようになって いるのでしょうか。
 他に、バグキーモードの改造も盛り込んでみたいところですが今後の課題とします。自作リグは、「お気に入りの機能」を盛り込み改造していくことで末永く使って行けるのが楽しみですね。

   Top Menu