フィルターユニット目標仕様
設計の目標仕様として以下の通りとしました。
設計
設計にはAADEフィルター設計ソフト(フリー)を使用。回路図中の抵抗はインピーダンスマッチングとコイルの抵抗分を考慮したもので実際に製作する際は不要です。 |
組み立て
ローカル局が組んだ様子を写真に示します、コンデンサーとコイルはそれぞれLCRメーター(秋月製)で確認し+/-5%以内の誤差にしています。コンデンサーは系列外の定数
ですが、組み合わせて使用。
コイルはFT82-75を使用し、0.4φのホルマル線を115t(L1)と103t(L2)の設計になりますが、実際の巻き数は109tと100tになりました。
従来はmHオーダーの低損失コイルの製作にはコアの入手が困難でしたが#75材のコアが入手できるようになったので、シャープな特性のAFフィルターの製作が容易になりました。
フィルター特性確認
左図は設計定数でシミュレーションした特性。3kHz点の減衰をもう少し取ろうとカットオフ周波数を低い方へずらすと変調はこもった音質になってきますので、カットオフ
周波数は2.7-2.8kHzが適当と思います。
|
左図は実際の特性。 ローカル局にて2台製作しましたがいずれもほぼシミュレーション通りの特性が得られました。
|
更なる改善
本フィルターの挿入により、変調信号の帯域制限はかかりますがファイナル段で発生するIMDによる帯域外領域のスプリアスは取れませんので、ファイナルから変調段への
NFBなどの更なる改善やSDRを用いて実際の電波のスプリアスを評価していきたいと思います。
最後に
最後に、LPF製作の実験製作に協力いただいたJA9BZQ、JA9CJEに感謝いたします。