左の写真は壊れたACアダプターのケースを取った内部です。ACトランスにブリツジ整流、温度ヒューズ、
リップルフィルター回路から構成されています。このままの回路に安定化回路を追加すれば簡易電源として活用出来そうですが、
活用しなければただのごみ(JUNK)の山になっていきます。 又、品名のはっきりしているトランジスター、抵抗、コンデンサー、ダイオードなどはきちんと整理しておけ ば再活用できます。 自作に慣れてくると、これらのJUNKを活用して自分だけの物が製作出来るようになります。 この、アダプターは温度ヒューズが切れていましたがその外の部品は、利用出来ましたので、簡易電源を製作してみました。 |
ACアダプター回路 下の回路図は写真のACアダプターの回路図です。必ず温度ヒューズの安全対策 がとってありますが、電圧安定化回路がありません。 負荷が一定の専用電源としては使用できても、負荷が変化する実験用電源としては使えません。これから自作を始めるにのに、 簡単な出力可変できる簡易電源を自作してみます。 |
昔のオーディオプリメインアンプ 左の写真は1970年台後半のROTEL製のオーディオプリメインAMPの内部の様子。このころのAMPは大きめのシャーシに大型の電源トランスを 使用してハイパワーを売りにしていました。いまではハードオフなどのリサイクルショップで数k円で売られています。 電源トランスは35V/5Aが2系統、平滑コンデンサーは10000uF/63Vが2個実装されていました。手持ちのAMPも使わなくなったので、ばらして 電源トランスと平滑コンデンサーを流用してFETリニアアンプの電源に活用しました。 FETを使用した送信機の場合、比較的高電圧との相性も良く新たにSWレギュレーターを購入するより格安でノイズレスの電源を製作できます。 |